(旧 知足庵)

 

 

書籍~無有無セレクト★おすすめ本・mmbooksさん他

 

 


まぁまぁマガジン 24号

 

mmbsさんHPより

 

 

 

 前号から約2年ぶりの発行……

 

 

 

たいへん長らくお待たせいたしました!

 

この秋、いよいよ『まぁまぁマガジン』24号の発売ですッ!!!

 

 

 

お待ちかね最新号は、

 

「特集 プリミ恥部」後編

 

(前編 まぁまぁマガジン23号とぜひセットで!)

 

をはじめ、今いちばん気になる読みものが満載!

 

 

 

濃密すぎる内容に、読み進めるごとに、

 

ご自身の中で自然な浄化が起こり、

 

最後にはじんわりあたたかな気持ちになることまちがいなしの1冊。

 

 

 

ほかには読むことのできない

 

アノ方、コノ方の貴重なインタビューと詩が満載。

 

 

 

とにもかくにも、320ページ(予定)全ページ、

 

たっぷりの愛とおもしろさ満載です!

 

 

 

年末年始の最高のおたのしみに!

 

2023年以降の世界を考えるヒントの源に!

 

あたらしい時代を存分にたのしむ、今の自分を超えていく知恵が満載です。

 

 

 

【コンテンツ】

 

 

表紙絵 = 無有無(むうむ)

 

 

 

◎表紙のことば ニホ

 

 

 

◎漫画とエッセイ ウィスット・ポンニミット 笑顔の話

 

 

 

◎3大スペシャルインタビュー

 

 

 

小山内洋子|

 

今は皇の時代への大転換期。

 

とにかく心配しないで、ゆっくり、のんびり、ゴロゴロぼーっと

 

楽にたのしく生きるのがおすすめです

 

 

 

ケルマデック|

 

いよいよ“地球人”になるときがきた

 

 

 

植原紘治|

 

余分な力を解き放つということを実感していただければ人生は本当にたのしくなる

 

 

 

 

 

■特集 プリミ恥部 後編 2019年インタビューから2022年最新エッセイまで収録!

 

*どこかを探さなくても自分に全部あるという扉を開いた可能性があるかもしれません

 

*愛をはじめ、恥部を解禁する何かが起きはじめている

 

*愛とテクノロジーと未来の話  対談 後藤誠二×プリミ恥部

 

*エッセイ 魂と魂のつながり 後藤誠二

 

*最新エッセイ ANSIN ほか最新詩

 

*プリミ恥部体験談

 

 

 

沖縄に移住したプリミ恥部さんのたくさんの写真とともにお届けします!

 

 

 

■第2特集 すぐに役立つ!反転ファッションスタイルブックつき!

 

マドモアゼル愛さん

 

|今いちばん気になる月の話と月星座反転ファッションのこと

 

月星座反転スタイルブック(早見表つき)

 

モデル・撮影 加藤綾子さん(香川・高松「ウィ フォワイエ」)

 

 

 

◎よみもの

 

無有無(むうささん、しゅりさん)|

 

自分を満たし眠りから醒めると人はいよいよ妖精になる

 

 

 

◎体験記

 

ちいさなフランス料理修業をわたしと 服部みれい @OGUTEI 講師 小椋雄司さん

 

 

 

◎詩

 

谷川俊太郎/ウォルト・ホイットマン/ゲーリー・スナイダー/

 

八木重吉/奇妙礼太郎/白/古金谷あゆみ/あすか

 

 

 

□スタッフ

 

編集長:服部みれい

 

デザイン:中島基文

 

発行人:服部福太郎

 

発行:エムエム・ブックス

 

 

 

□ページ数

 

全320ページ(16ページカラー)

 

 

 

□サイズ

 

210mm×148mm

 

¥1,650

  • 在庫あり
  • お届け日数:3~5日

まぁまぁマガジン 23号

★作品紹介★

わたしはわたしでよかったんだ~と深いわたしがよろこぶ雑誌

昭和・平成的な生き方を令和にバージョンアップしたい方に♡

 

mmbooksさんHPより抜粋↓

愛の周波数がそのまま1冊に。

もっているだけで愛になれる本 こころとからだが自由になる本

~コンテンツ~

★プリミ恥部大特集!(前編)

近年、宇宙マッサージで各界から絶大な人気を集める、宇宙LOVEアーティスト・プリミ恥部さんを総力特集!

5万人を宇宙マッサージしたプリミ恥部さん。

「気をつかわず 愛をつかう」「気をつかうと即死」ほか、反転のメカニズム、量子論、性の話、魂の話・・・

あたらしい時代へのヒントが満載すぎる一冊!

 

1 プリミ恥部最新あいのことば!

2 2つのロングインタビュー

3 著者による全作品紹介

4 吉本ばななエッセイ「宇宙」 

ほか

 

★漫画

いちばんの答えは自分のなかにある

ウィスット・ポンニミット UFOとKOTAE

 

★インタビュー

40代の性事情がいまあきらかに!

石田紀佳×服部みれい 更年期衝動について語りあう

 

コーネリアスなどの衣装も手かける

FLANGERマキ 宇宙タイミングで音楽のようにつくられる服の話

 

大注目の「統合ワーク」で新時代へ移行する!

並木良和 人々が目覚めれば本当に豊かになっていく

 

子育てのこと、マーマー創刊時のこと、詩の話、ほかわいわいおしゃべり

東野翠れんが服部みれいをインタビュー

 

サイバーリーディング ルン・ルってなんだ!?

植原絃治 社会的にまじめだなんていうのは自分を偽っているということです

 

★写真

FLANGER

写真集マリイのことあらためて

 

★座談会

松岡一哲(写真家)×山内悠(写真家)×菊地徹(松本・栞日店主)

写真や写真集は今

 

★詩

超古代の詩 あわ歌

宮沢賢治

ジョナス・メカス

ブッシュ孝子(1974年28歳で夭折した詩人が復活!

カネコアヤノ

ラングストン・ヒューズ

こじょうゆうや

服部みれい

山之口

谷川俊太郎

読者の詩も多数掲載!

 

★付録

ポストカード2枚

 

編集長:服部みれい

デザイン:中島基文

発行人:服部福太郎

発行:エムエム・ブックス

 

表紙=川島小鳥(写真)

 

2020年9月4日発売

 

*ページ数

全336ページ(16ページカラー)

*サイズ

210㎜×148㎜

 

¥1,650

  • 在庫あり
  • お届け日数:3~5日

冷えとりスタイルブック

★作品紹介★

冷えとりすると心もかわり、人生がふわっと豊かに!

妊活中のカップルにも超おすすめ♡

 

mmbooksさんより抜粋↓

からだもこころも元気になる服の本

ものすごくかわいい!

ものすごくチャーミング!

そして実用的!

 

冷えとりを熟知した大人気スタイリスト

岡尾美代子さん、鈴木えりこさん、轟木節子さんによる

最新冷えとりコーディネートが続々!

 

 基本の冷えとり健康法から、冷えとりスタイル

さらには、体験談や座談会など読み物ももりだくさん。

 

 冷えとり12年、服部みれいのエッセイ&おすすめブランドつき

 

 ◎目次

冷えとりスタイル満載!

岡尾美代子さんあたらしい冷えとりガールの服

鈴木えりこさん 冷えとりリラックススタイル

轟木節子さん 天然素材のインナーと部屋着

服部みれい 冷えとりエッセイ

服部みれいの愛する注目の5ブランド

TORO山口郁子さん ヴィンテージと冷えとりスタイル ほか

 

 冷えとりの基本と体験談も満載!

ねえ、見せて! みんなの冷えとりライフ!|冷えとり健康法と冷えとりスタイルの基本|冷えとりインタビュー吉田羊さん、東野翠れんさんほか|冷えとりアイテム 吉田羊さん、平澤まりこさん、轟木節子さんほか|冷えとり座談会2019|みんなの冷えとり体験談|肌あれ、湿疹|アレルギー|婦人科系疾患(生理痛、卵巣腫瘍、子宮内膜症)|花粉症|偏頭痛|パニック障がい|過敏性腸症候群|悪性リンパ腫|統合失調症|冷えとりの本たちetc…

 

◎サイズ

横182mm×縦257mm(B5)

◎ページ数

128ページ

 

マーマーマガジン編集部=編

エムエム・ブックス=刊

服部みれい=企画・編集

中島基文=AD

アマミヤアンナ=編集

 

¥2,200

  • 在庫あり
  • お届け日数:3~5日

好きに食べたい 服部みれい著

★作品紹介★

前から読んでも後ろから読んでも

丸ごと美味しいエッセイ本♡

 

mmbooksさんのHPより抜粋↓

2017年ー2020年に渡り「毎日新聞 日曜くらぶ」で連載したエッセイが、1冊の本にまとまりました。

見開き1ページで、1つのエッセイが読める、どこから読んでもたのしい1冊です。

あたらしく書き下ろした原稿も入って、読み応えたっぷり!

 

「正しい」より「たのしい」

自分らしく生きる方法を求め、25年間、取材執筆をしてきた著者による、

都会と田舎、いまとむかし、便利と不便のあいだで、自由にたのしむ食のはなし。

味と暮らしの“最先端”がここに! <帯文より>

 

2017年8月から2020年9月まで、毎週1つ「好きに食べたい」しつづけた服部みれいのすべてがつまっています。

ホッとした一時に、好きなところからページを開いて下さい。そこには、きっと表紙の写真のようなみれいが笑って生きています。 (服部福太郎)

 

服部みれい=著

毎日新聞出版=刊

 

2020年12月19日発刊

 

◎サイズ

四六判

◎ページ数

352ページ

 

 

¥1,760

  • 在庫あり
  • お届け日数:3~5日

地球統合計画NEO  超常戦士ケルマデック著

★作品紹介★

多次元宇宙を遊んでいきる★

アーシングのワークから超常お好み焼きのワークまで贅沢に味わえます!

 

mmbooksさんHPより抜粋↓

 超常戦士ケルマデック——あらゆる人生に奇跡を起こす不思議な物語(M.A.P.出版=刊)など

多数の著書が大人気のケルマデックさんが20年前に書かれた『地球統合計画』をベースに

大幅に加筆修正して再編集しました。

 

『地球統合計画』が書かれたのは2001年なのですが、

20年後のことをすでに予言しているかの内容、 

それでも当時は「誰も理解してくれなかった」とケルマデックさんがおっしゃるように、 

この本はながらく多くの人の目にとまることなく、知る人ぞ知る幻の書となりました。

約20年経ち、様々なターニングポイントを迎えた今だからこそ、

 アップデートされた『地球統合計画NEO』を、たくさんの人に読んでいただきたい!

 

全224ページ、ウィルスの発生の意味と目的、

家族的無意識や大衆無意識の影響力、

交錯する多次元宇宙の事例など、 

ページをめくるたび、目からうろこがおちていく……

アーシング、ターニング、手放すワークほか、

瞬時に時空を変えるテクニックも満載!

 

自身の体験をベースに、読みやすい文章がたんたんと続き、読み進めていると、

いつの間にか時空が変わっている!? 人類にとって大きなターニングポイントの今、地球人必読の1冊です!!

 

人類にとって大きなターニングポイントの今、地球人必読の本書を、

皆様に手にとっていただきたく、税抜き1,000円ですッ!!!

 

◇目次

一、繋がり合う意識

二、地球統合計画

三、地球との共振

四、交差する宇宙

五、地球人

六、来たるべき未来

 

ページ数=224ページ

大きさ=四六判

企画・編集=服部みれい

装丁・イラスト=中島基文

 

2020年12月23日 一刷発行

 

[ケルマデック]

自分自身で確認しなければわからないという信条のもと、

自身の体験をベースに、誰もが人生の可能性を拡げるた めのセッションを、30年以上行っている。

特定の肩書き は持たない。超常オタク。中2病。最終学歴自動車学校卒。 

著書に『時空を変える設定にオン! 世界はひとつだけで はない。選べるのだよ』(徳間書店=刊)、

『ありえない方法で 日常が変わる 異次元とつながる本』(総合法令出版=刊)ほか

¥1,100

  • 在庫あり
  • お届け日数:3~5日

いよいよはじまる皇の時代  小山内洋子著

 

★作品紹介★

日本中、そして世界中の人が、時代の変化を肌で感じている大転換期の今。さて、これからどんなことが起こってくるのか・・・新しい時代を生きるヒント&準備に・・必読の書です!

 

mmbooksさんHPより抜粋↓

この大転換期を「皇の時代」と呼ぶ「天縄文理論」とは?

世の中を動かす宇宙プログラムのしくみ、天変地異や異常気象の背景、大転換期特有の浄化のプロセス、皇の時代流の仕事・暮らし・経済・教育・人間関係。口コミで話題の『皇の時代』続編、待望の発刊です

 

◎いよいよはじまる、皇の時代 ―天縄文理論はどのように生まれたのかー
□目次
はじめに

宇宙のプログラムによる新時代の始まり
宇宙のプログラムによる新時代の始まり|今までにない気象変動 ほか

縄文流の生き方
この理論が日本に生まれた理由|愛とは何か|これから日本は世界の中心になる ほか

私の不思議体験
私の不思議体験|私の実験体験 ほか

私の試練
私の試練 その一|私の試練 その二|無知だから腹が立つ ほか

師の実験エピソード

皇の時代の特徴
ダメ人間なんて本当にいるの?|何のために生まれてくるの?|山より大きな猪は出ない|自分の子どもは所有物?|不登校は悪いこと?|家庭内教育と職場の教育とは? ほか

おわりに

□スタッフ
著者|小山内洋子
装丁|中島基文
校閲|立花真紀
企画・編集|服部みれい
編集|アマミヤアンナ
発行人|服部みれい 

□発行
エムエム・ブックス

□発行日
2021年7月7日

□ページ数
296ページ

□サイズ
133mm×193mm(四六版・上製本)

 

 

¥2,200

  • 在庫あり
  • お届け日数:3~5日

自分をたいせつにする本 服部みれい著

★作品紹介★

あなたは自分を愛していますか?混迷の時代を生きていくのに、とても大切なのは、自分を知ること。自分のしたいこと・したくないことは何?自分が自分の味方でいると世界が変わります!高校生~人生に悩むすべての大人たちに読んでいただきたい書です。

 

mmbooksさんHPより抜粋↓

 

ちくまプリマー新書 ちくま書房=刊

2021年7月10日発売

 

はじめて、高校生、大学生向けに書いた本。企画から(確か)5年くらいかかり、いざ書こうと思ってから2年ほどかかり、昨年の10月にようやく書下ろしをした。ずっと、わたしの目から世界がどう見えているか、どういう構造をしていると感じるか、について書いてみたいと思っていた(とりわけそういうことにとても興味があって、そういうことばかり考えている)。いや、世界というか、人間というものの構造、みたいなもの。こころとか魂だとかいうものがいったい何なのか。もちろんこの現在も探求のただなかではあるのだが、わたしの中には、ある仮設はおおよそこういうものである。

 

①輪廻のなかでうまれてくる。②そのときに、おおまかなシナリオがある。③自分にぴったりのシナリオを体験していける家族や環境を選ぶ。④いったんゼロになって生まれる。ただしシナリオは無意識のなかで静かに進行している。⑤①=つまりカルマにも関係する体験を続け、「着ぐるみ」を着る。「仮面」や「サングラス」を身につける。=「自分風」の自分ができあがる⑥人生上の「問題」や変化が起こる(問題は「問題」と見えるだけで、ほんとうは「問題」というものはない)。⑦なんらかの気づき。(気づかないとそのまままた同じことをループ)。⑧「着ぐるみ」「仮面」「サングラス」が徐々に取れていく。=「自分風」から「自分」になっていく。⑨⑤から⑧を繰り返していきながら、「ほんらいの自分」へと戻っていく。⑩目醒め、さらなる意識の拡大へ(ここからも果てしなく段階がある)

 

ずっと、書いていること、いっていることは同じである。「あたらしい自分」とは「ほんらいの自分」であり、自我に囚われ、集合的無意識に翻弄され生きることからはなれて、いよいよ、個としてハートから生きる、自分のなかに眠る自然、神性を働かせていきるということが、いよいよはじまっているということを繰り返し言い続けてきた。その根底には、人間の意識が、いよいよ目醒めるタイミングがきているということもあるし、地球環境の破壊の進行とも関わってこうなってきているとも感じる。

 

いよいよ、一人一人が、目醒めて、ほんらいの自分となり、集合的無意識に翻弄されることなく、歩くパワースポットとなるときだとあらためて感じる。そうして、それは、もちろん、⑥のなんらかの「問題」がきっかけになるのだけれど、しかし、「自分をたいせつにすること」でも、着ぐるみや仮面やサングラスを脱いでいくことができる。もちろんその知恵は「問題」が起こったときに、とても自分を支えるものでもある。

 

さあ、若い人にどう読まれるのだろうか・2021年、自分を大切にしはじめるにはもってこいの夏、というムードが充満している。世界の大転換期は、人をつよくし、たくましくし、その進化のスピードをあげるエンジンを内蔵している。いよいよ本気で、「自分風」を脱ぎ捨て、「わたしがわたしをわたしする」だけの季節に入ったのだ。

 

 

 

 

¥1,012

  • 在庫あり
  • お届け日数:3~5日